日本のプログラマが駄目なのはゆとり教育のせいだったんだよ!!

MMR風に言うとそう言いたいらしい。
立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」第101回
↓こう読んだ。

  1. 東大生の優秀な子曰く、日本の学生は ACM/ICPC で勝てない
  2. この優秀な子は Google CodeJam で良い成績取って外国企業のリクルーティング受けてます
  3. 母集団からしてヘボいのにトップまで纏めて引き抜かれたら困るよね
  4. 数学の基礎学力がないとダメですよって東大生の子は言ってます
  5. 最近の大学生の基礎学力酷いです
  6. ゆとり恐い恐い(結論)

と言う事らしい。(…。)

なんだってー!!とは言わないよ

上記のエントリに対して id:lattice さん曰く

 確かに数学が得意な人はプログラミングに興味を持ちやすいし、マスターするのも早い。どちらかといえばオタク的プログラマーになりやすい。しかし、それはわりと昔の話で、ネットが普及してきた現在では少し違ってきているようだ。現在では自己完結的プログラミングは主流ではなく、むしろすでにあるプログラミングの資産を活用し、それらを組み合わせて、かつネットを含めた発想とか構想力が必要になると思う。そこでは、あるレベル以上では数学というより、作文力の方が本質的になると思える。長編小説を書ける能力に似たようなものかもしれない。

との事。自分も良く似た感想を持った。

自己完結的で既存資産を活用出来ないかどうかはさて置き、アルゴリズマー大活躍な CodeJam とか IBM の robocode とか Microsoft の Terrarium でのコードってパズル的命題向けだし、効率重視で超汚い(アルゴリズム的な美しさはあっても超読み辛い書き方多い)し。

本当に必要なのはプログラマへのインセンティブだと思う

プログラマの底上げをするのに、わざわざ数学からってのがまず普通に遠回りな訳で、単純にプログラミングを盛んにすれば良くて、そのためには単純にインセンティブくれてやれば良んじゃねのって思った。*1

  1. 既存のプログラミングコンテストって微妙な所があるね
  2. でもインセンティブはほしいね

HSPプログラミングコンテストは頑張ってるよ

↓が回答なんじゃないの?と思った。

参加者は小学生から大人まで、アイデア勝負の作品から『HSPでこれをやるか』と思う作品まで様々。ゲームから小物アプリまで何でもあり。毎年500本ものエントリがあって、一次選考通過作品の多さもあったりして参加者は非常に楽しんでる様子。観客である自分も実は毎年楽しんでいる。やった事無いけどユーザー評価の投稿も可能。


だから他もやればいいじゃん

HSP なんていう、言語の機能・コミュニティー共にスライム扱いされてる言語がコレやっちゃってるんだから、偉い人や他の言語界のコアメンバーやらは、ちょっと考えた方が良いんじゃないか。つかやってよと思う。

まるっと猿真似でも良いし、コレの Webアプリ版なんかやっても受けが良いんじゃないかなと思う。みんなドメイン取り巻くってサーバー用意してアイデアと腕力(実装力)競い合って、利用者も楽しくてああ楽しそうだ…。sourceforge 利用者も増えそう。

はまちちゃん大活躍大会になったりするかもだけど、今話題のせくりてー関連技術の向上にも良いんじゃないかなと。はまちちゃん筆頭にテスターが活躍すればその養成にもなるしみたいな。

それでも CodeJam 各国語版はあるべきと思うけど。

あ、そうそう、HSP 以外にも高専プログラミングコンテストもあるけど、あれも見ててホント楽しい。熱中するのはやっぱり授業じゃなくて部活動系だよ。

最初に戻って

立花隆は数学が大事ですよとか言うけど、そりゃゆとり怖い怖い言いたいだけちゃうんかと(怖いんだろうけどさ)。この話題をゆとり怖いの話に持っていくなと思った。数学が必要だって言うなら、ゲーム始めその方面が必要なテーマに動機が沸けば自然と自主学習するべさ。大体情報産業の主力部隊に数学知識なんて必要ありませんから。母数が上がればコアモジュール作る特殊部隊候補になる(本当の)高学歴者の人数も増えるし心配いりません。この辺わかっててゆとり叩きネタにしてるんだろうな。頭が良くて知識も豊富な人なんだから、仕事とは言え、こう言う記事を書いているのは勿体無いと思う。(CodeJam にスポットライトを当てるのは良いと思ったけど)

ていうかプログラマの底上げなんかされたって、業務系開発での待遇上がんなきゃ誰も情報産業なんていかねーし(こっちが本当の原因)。

格好ばっかり多重ハケン潰しながら決して直でハケン受けなかったり、情報システム部をゴミ社員の溜まり場にして、セキュリティー対策なんて言う名ばかりの風紀委員的腐れ糞作業やらせたり、コンサルや SE と言う名の営業職残して別子会社化してコーダー飼い殺ししたりなんだりしてる情報産業なんて勝手に滅びれば良いんじゃないかな。みんな趣味で盛り上がろうよ、うん。

余談

この辺てなんでゼネコン叩きみたいにならないんだろうね。昨今の非正規雇用の話も完全に車とかカメラのライン工の話になっちゃってるし(それもそれで重要なんだけど)。業界ごと組合とかの力の差とか?

*1:この辺、最近は、ネットを賑わすそれ系ベンチャー企業の活躍や、その google の真似した働きやすい雰囲気の職場作りとか、メンバーのblogやらニュースサイトでの持ち上げられ方(id:naoya氏とかもそう)とかあって、一時期よりはプラスになってるとは思うけど。